Log

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Chapter7 * 自動質問ボット

自動回答システム 今回は、自動回答システムを作成する。 早速、今回使うDocker imageをダウンロードする。 docker pull tomomano/qaobt:latest このように表記されれば終了である。 質問 それでは、ダウンロードしたものを使用してDockerに質問をしていく。…

Chapter6 * Docker

はじめに 今回は、以前インストールを行っていたDockerを本格的に使用していく。 Dockerでは、パッケージ化された一つの計算環境のことをイメージ(Image)と呼ぶ。 Imageのダウンロード・起動 では、実際にImageをダウンロードしていく。 ImageがDocker Hubか…

Chapter5-4 * DLAMI

AWL CLIを用いたリストの取得 ディプラーニングでよく使われるAMIであるDLAMIについてハンズオンを実行していく。 まずは、AWS CLIを使ってリストを取得する。 aws ec2 describe-images --owners amazon 今回はAmazon Linux 2をベースにしたDLAMIを使用する…

Chapter4 * EC2インスタンス

Pythonの依存ライブラリのインストール まず、プログラムを実行するためにPythonの依存ライブラリのインストールを行う。 最初に、Ubuntuにて以下のコードを実行し、ディレクトリを移動する。 cd handson/ec2-get-started これで、画像のように青文字が追加…

ソフトウェアの導入2

はじめに 前回同様、Ubuntuを使用して様々な導入を行う。 今回は以下二つのインストールをしていく。 Docker WSL CLI Dockerの導入 Dockerをインストールをするために、以下のコマンドを実行する。 curl -fsSL https://get.docker.com -o get-docker.sh sudo…

WSL/Ubuntuの導入

WSLのインストール AWSではじめる クラウド開発入門 を用いてクラウド開発について学んでいく。 今回は開発を行うための環境構築のために、WSLのインストールを行う。まず、コマンドプロンプトで次のコマンドを入力して実行し、「操作は正常に完了しました。…

ソフトウェアの導入

はじめに 今回はAWSを用いるために重要なAWS CLI/CDKの導入を行う。 今回から、前回導入したUbuntuを用いてハンズオンを行っていく。 今回は以下のインストールを行う。 AWC CLI AWS CDK AWC CLIの導入 AWS CLK 続いて、AWS CLKを導入するために下記のコマン…

Chapter4 * EC2インスタンス

Pythonの依存ライブラリのインストール まず、プログラムを実行するためにPythonの依存ライブラリのインストールを行う。まずは、Ubuntuにて以下のコードを実行し、ディレクトリを移動する。 cd handson/ec2-get-started これで、画像のように青文字が追加さ…

ソフトウェアの導入

はじめに 前回同様、Ubuntuを使用して様々な導入を行う。 Dockerをインストールする前に、WSL2を事前にインストールしておく必要がある。 WSL2については過去の記事で既に記述しているため、今回は割愛する。 Dockerの導入 まず、以下のコードを記述する、 c…